マンションの共有部 火災保険 について

HOME > ブログ >マンションの共有部 火災保険 について

マンションの共有部 火災保険 について

こんにちは!

今日は、最近お問い合わせが非常に増えている「マンションの共有部」の火災保険についてです😀

物価がどんどん上昇している今、少しでも固定費を減らしたい!
と思いますよね。

管理組合の役員になった方でしたら、
共有部の火災保険って高いな〜なんて思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「共有部」

すごーく簡単に説明すると、「戸室以外」のほどんど部分が共有部となります。

エントランス・エレベーター・階段・廊下などはすぐに思い浮かぶかもしれません。
他には、外壁・駐車場・駐輪場や
意外なことにバルコニーなども共有部に含まれます。
バルコニーに防災用の扉があるのは、
戸室部分ではないからです。

また、給排水管は専有部分と共有部分どちらにもあります

「補償内容」

一般的にマンション共有部の火災保険での補償されるものは、
・火災・落雷・破裂・爆発
・風災・雪災・雹災
・給排水設備の事故による水ぬれ
・建物外部からの物体の衝突、落下等
・騒擾、集団行動などに伴う暴力・破壊行為(デモなど)
・盗難
・その他破損・汚損等

となります。
セット販売であったり組み合わせが出来たり
と、保険会社によってプランの違いはありますが
基本補償は上記のようになります。


「水災」
水災とは、台風やゲリラ豪雨などで冠水、土砂崩れなどによる損害を補償します。
一般的な保険会社は、水災を付帯するかは選べるようになっています。
ゲリラ豪雨被害や〇〇年に一度の大型台風など、
近年耳にすることが増えているかと思います。
水災は保険料が少し高くなりますが、つけておくと安心ですね🙂‍↕️🙂


「人気の特約」
他にお客様によく聞かれることは、
個人賠償責任補償特約をつけるかどうかです。



個人賠償責任補償特約
加入しているご本人やご家族が、日常生活や移住用戸室の管理不備(水濡れなど)で他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまった時などに法律上の損害賠償責任を補償する特約です。

・散歩中の犬が他人にかみついてしまった
・自転車で人や物にぶつかってしまった
・洗濯機のホースが外れ、下の階に漏水し家具を水浸しにしてしまった

マンション共有部の火災保険の個人賠償責任ではなく、
この保険に一緒にセットできる補償です。

個人契約では、
自動車、火災、傷害保険、自転車保険などについている事が多くあります。

しかし、管理組合の方々が住民全員の個賠を把握することはなかなか難しいので、
マンション共有部の保険で一括で加入し、個人で入っているものを見直していただくというパターンもございます。



建物管理賠償責任

専有部分が原因での賠償責任だけでなく、共有部分が原因の場合もあるかと思います。
その際はこの特約がついていれば法律上の賠償責任を補償できます。

・共有部分の給排水管が下人で住民の戸室に損害を与えてしまった
・階段の手すりが壊れてケガをした
・外壁の修繕をしておらず雨漏れをした



少し長くなってしまったので、今日は補償の紹介で終わりたいと思います😊
マンション共有部の保険料は管理費から支払われます。
毎月の支払いがムダにならないように、しっかり理解をしてリスクに備えてご契約をすることが大切です。

--------

ご覧いただきありがとうございます😊
東京都福生市にある保険代理店です。
個人・法人に関わらず保険の相談/投資に関して/相続のお悩み/セミナー
など幅広く行っております!(^^)!

伊藤産業有限会社/MAC
📍東京都福生市武蔵野台2-3-20 M&WAVE102

お問い合わせはコチラ
ホームページ
Instagram


--------

Information新着情報

Accessアクセス

〒197-0013 東京都福生市武蔵野台2-3-20 M&WAVE102